生協組合員センターは第1食堂2階にあります。住まいの斡旋と同じ部屋です。ここでは、おもに以下の業務やサービスを行っています。
生協組合員の加入脱退
学生生活110番
クレジットカード申込
忘れ物・落し物


生協組合員の加入脱退
- 生協は出資金をもとに運営しています
- 新入生は入学時に加入をお願いしています。教職員の方は異動の際に加入をお願いしています。期中の加入受付もしています。生協未加入の方は組合員センター(学内第1食堂2階)にお越しください。

- 脱退手続きもお忘れなく
- 学部生と大学院生には卒業予定年時に出資金返還のご案内を送付して返還しています。教職員の方は異動や退職の際にお申し出いただき返還しています。
学生総合共済(共済)
- 共済の加入
- 共済は学生どうしのたすけあい、病気や事故ケガの際に給付金を贈る制度です。ひとり暮らし生にはアパートマンションの火災共済をおすすめしています。新入生には入学時に加入をお願いしています。未加入の方は組合員センター(学内第1食堂2階)で中途加入できます。

- 共済の給付
- 病気や事故ケガ、火災や盗難にあわれた方の給付手続きは組合員センターで行っています。直接ご来店いただけない場合は電話でも受付しています。


キャンパスペイMyicaPay(マイカペイ)
- キャンパスペイMyicaPay(マイカペイ)ご利用のおすすめ
- 学生証を活用した学内マネーは、事前にチャージすることでキャッシュレスで生協店舗、食堂をご利用いただけます。
- 学内キャッシュレスの機能
- IC学生証を利用した三重大学生協の決済システム(キャンパスペイプリペイド)マイカペイの利用ができます。三重大学生協のショップや食堂で、IC学生証に予めチャージすることでキャッシュレスで利用できます。
★三重大学生協のお店で100円ご利用につき1ポイント。(一部の商品を除く)
★200ポイントで200円分としてMyicaPay(マイカペイ)に自動でチャージされます。
- 大学生協ならではの学内マネーで安心
- 万が一、IC学生証の紛失や盗難にあった場合に対応して、利用停止申請の翌日に「キャンパスペイプリペイドの利用停止」をします。
なお、キャンパスペイプリペイドは「三重大学生活協同組合」以外では利用できません。詳しくは規約、細則をご覧ください。
食堂パス
生協の食堂で使える食事定期券。1年間分前払いで、食事代を分けて管理できるので安心。「経済的」「計画的」に食事をとることができます。
年間160日(平日のみ)朝・昼・夜に予め設定した「1日の利用上限額まで」利用できます。
一日3食、栄養バランスや摂取カロリーなどを考えながら、規則正しく、健康的な食生活を送りましょう。
マイページを登録しておくことで、食事記録を詳しくみることができます。
使わなかった分は、翌年に繰り越すことができます。

入学・卒業アルバム
- 入学アルバム
- 学部学科のクラス集合写真と個人写真、学内風景を掲載しています。
- 卒業アルバム
- ゼミ研究室ごとの集合写真と個人写真、学内風景、クラブサークル写真を掲載しています。
写真撮影日の予約や申込は組合員センターが窓口となっていますが、生協ホームページから予約したりデータ送信しています。
